
ご報告が遅くなりました。
句集は昨年(2009)の夏、新盆に合わせて出来上がりました。
作ってくださったのは、小田木さんの教え子の福田さんご夫妻です。
最初のころの生徒さんと同じくらいの年齢、と小田木さんは私のことを仰っていたので、たぶんご夫妻とは同世代の気がします。
お仕事柄、製本もお手のものだそうで、すべて見事に手作りしてくださいました。
ことの発端ですが、遺品の中に、「遠江だより」関連の原稿や書簡などがまとめて入っている一箱があったそうです。
これをこのままにしてはいけない、と思ったご夫妻は私のところへ連絡をくださいました。それが昨年の五月のこと。
以降、欠けている号を補ったり、順番を揃えたり、校正をしたりのお手伝いをしました。専ら奥様のほうと電話を使っての作業でしたが、俳句はなさっていないということながら、とても深い教養をお持ちの方で、私もいろいろ教えていただくことがありました。
私のミスで保存先が不明になっていた1〜7までの号が揃ったのも、ありがたいことでした。
週末ごとにお電話をいただいて、「遠江だより」の一句一句を確認しながら、二人で読み進めてゆくひとときは、何かとても満ち足りた時間に思えました。思いがけなく賜った、小田木さんからの贈り物だったのかもしれません。
|